>  ニュース >  エルデンリング:ナイトレイン - アイアンアイ・ハンズオンプレビュー - IGN

エルデンリング:ナイトレイン - アイアンアイ・ハンズオンプレビュー - IGN

by Chloe Sep 15,2025

『*エルデンリング*』において弓は長らく頼れる武器でしたが、常に近接武器の引き立て役——敵を誘導したり、狙い撃ちで落下ダメージを与えてルーン稼ぎをするためのサブ武器として扱われてきました。しかし『*ナイトレイン*』の"Ironeye"クラスはこの常識を完全に覆します。ここでは弓は単なるオプションではなく、戦闘スタイルの核となる存在。Ironeyeとしてプレイするとは、他の8クラスとは異なる独自の遠距離特化体験を意味し、本作で唯一無二のサポート専門クラスに最も近いポジションを確立しています。以下の独占ゲームプレイ動画でIroneyeの実力をご覧ください。

Ironeyeを選択して最初に気づくのはその脆さでしょう。このクラスは敵の攻撃に耐えるように設計されておらず——特に序盤では数回の攻撃で倒されてしまいます。つまり距離を取ることは単なるプレイスタイルではなく、生存の必須条件。幸い、初期装備の弓はこの役割を十二分に果たします。堅実なダメージに加え、"Mighty Shot"という強力スキルを装備しており、超長距離からの攻撃・追加ダメージ・敵のポイズン削減が可能——戦場をコントロールするための汎用性を備えています。

Play

『*ナイトレイン*』の弓は大規模な改良を受け、主力武器としてよりダイナミックかつ実用的になりました。発射速度の向上、ロックオン中の滑らかな移動——何より、矢の消費がなくなりました。インベントリを圧迫したり、ボス戦で弾切れを心配する必要はありません。代わりに使用可能な矢の種類は弓に固定されますが、無制限の発射が可能というメリットがそれを上回ります。新たに追加された快適機能によりアーチャリープレイが向上:ロール中に矢を放って素早く位置調整、壁走りや空中射撃などの派手なアクション、一人称視点への切り替えなしの手動照準、構え中の移動速度向上。強攻撃では3本の矢を同時発射可能で複数の敵に対応でき、なんと——倒れた敵に対して矢を使った背後攻撃/内臓攻撃も可能に。『エルデンリング』本編で弓を制約していたすべての要素が改善され、『ナイトレイン』では完全に独立した戦闘システムとして完成しているのです。

Ironeyeの固有スキル「Marking」は、敵を貫通する高速ダガー攻撃で、対象に「刻印」を残してあらゆる攻撃のダメージを増幅します。非常に短いクールダウンで、ボス戦ではほぼ持続可能なため、Ironeyeはダメージ増幅装置として機能。また危険回避や安全な再配置を行うための優秀な移動手段でもあります。

Play

Ironeyeの必殺技「Single Shot」はその名の通り。チャージ時間中は無敵状態となり、一直線上にいる敵を貫通する超高火力の矢を放ち——集団殲滅や強敵のとどめに最適。まさに"Mighty Shot"の超強化版と言えるでしょう。

Ironeyeの真価が発揮されるのはチームプレイ時です。安全な距離から倒れた味方を蘇生できる能力はゲームチェンジャー。『*ナイトレイン*』では、倒れた味方を蘇生するにはその場に表示される分割された蘇生ゲージを攻撃で削る必要があります。大抵のクラスは接近して危険を冒すか、貴重なMPを消費して魔法を使わねばなりません。しかしIroneyeは遠距離攻撃でこのゲージを削れる——コストもリスクもなし。これにより高難度の状況でも非常に貴重な存在に。唯一の注意点は、味方が倒れるたびに蘇生ゲージの分割数が増えること。1~2回目の蘇生は簡単ですが、3回目以降はバースト火力の限界により難易度が急上昇——必殺技を消費すれば別ですが。

Play

Ironeyeはダメージ計測ではトップクラスとは言えませんが、戦場での存在感は圧倒的です。ダメージ増強の「刻印」、パーティ全体のドロップ率上昇パッシブ、広範囲殲滅必殺技、そして他に類を見ない安全な蘇生メカニズム——Ironeyeがもたらすユーティリティは他の"Nightfarer"クラスが及ばない領域。正しい使い手のもとでは、このクラスはチームを「支援」するだけでなく「強化」する存在となるのです。

トレンドのゲーム もっと >